2012/06/03

MBA独学


今後の為に、MBA関連の書籍を読み漁ってみようかなと思っている。
MBAは言葉は知っていたけど、詳しくは知らない。
よくMBAで年収1千万という広告を見るけど、MBAを取得したからといってそんなに年収が上がるものなのかな。


MBA(Master of Business Administration)-経営学修士
MBAは、米国において企業経営を科学的アプローチによって捉え、経営の近代化を進めるとの考え方のもとに、19世紀末に登場した高等教育コースである。1881年にウォートン・スクールが最初のビジネススクールとして設立され、1920年代にはハーバード・ビジネス・スクールが状況分析と経営判断の能力を訓練するケースメソッドという教育アプローチを開発し、多くのビジネススクールに採用されるようになった。
MBA取得を目指している方のブログを読んでいたら、面白い記事を見つけた。
※ブログ記事は2007年のものなので、おそらくすでにMBAを取得しているものと思われる。

 筆者の世代が親しんだゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズに、レベルが20を超えた状態でダーマ神殿に行けば転職できるというシステムがある。MBA留学できたのだから、現在のレベルはギリギリ20くらいはあるだろう。もちろん世の中にはレベル40、レベル50という猛者もいて別次元で闘っているが、レベル20でもそこそこ“使える”レベルだ。それが転職したとたん、レベルは1になる。つまり、能力がダウンしてしまう。外資系でバリバリ働き、もはやアリアハンを抜けてレベル9とか、レベル12ぐらいまで強くなっている若者からすると「あれ、この中途採用者、オレより弱いぞ?」「使えないな」ということになるわけだ。そう考えてみると、ドラゴンクエストというのは現実社会に即したよくできたゲームかもしれない。


企業である程度のことを実務で行い、世間でもある程度認められるレベルに達し、MBA留学をして、資格を取得して戻ってきたら、結局またレベル1だったっていう、そんな話。
確かに資格を取得して、新しい企業に就職したとしても、経営に関する知識はある程度持っているものの、その会社の実務はほとんど知らない。

MBAを保持していれば、ある程度認められるかもしれないが、結局のところ、それを実務で活かせるかが重要だ。
ただの資格ホルダーにならないために重要なのは適用力と適応力なのではないだろうか?

MBAの取得は難しいにしても、勉強して自分の知識になって、仕事で役立てられれば別に資格はいらないのかな?なんて思ってます。

人気の投稿