2012/05/13

母の日の考え事。

今日は母の日。
今年は癒しグッズをプレゼント。
とはいっても、買うのが遅すぎたから、届くのは火曜日になっちゃうけど・・。



そもそもなぜ母の日と言うのだろうか?
Wikipediaを調べてみると、母の日にはいくつかの起源があるようだ。
アメリカでは南北戦争終結直後の1870年、女性参政権運動家ジュリア・ウォード・ハウが、夫や子どもを戦場に送るのを今後絶対に拒否しようと立ち上がり「母の日宣言」(Mother's Day Proclamation)を発した。ハウの「母の日」は、南北戦争中にウェストバージニア州で、「母の仕事の日」(Mother's Work Days)と称して、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させたアン・ジャービスの活動にヒントを得たものだが、結局普及することはなかった。
ジャービスの死後2年経った1907年5月12日、その娘のアンナは、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈った。これが日本やアメリカでの母の日の起源とされる
調べてみて驚いたことがあるのだが、「母の日」というイベントは、世界中で行われているということ。言い方は各国それぞれだが、 母に対する感謝の意を称えるというのは、万国共通と言うことなのだろうか。


人気の投稿